
【ご自宅にお届け!】こへぱん夏セット販売スタート!【焼きたてを即冷凍】
さて、恐怖の胃カメラの日がやってきました。
空腹を紛らわす為、水を飲みながら病院へ向かいます。
目次
いざ、病院へ
病院に到着し、予約表を提出するとしばらく待ったのちに看護師さんに呼ばれ、

と、黄色いゼリー状の薬を注射器のようなものに入れて飲まされました。
まっず
まずい上にいつまでも喉にまとわりついてもの凄く気持ち悪い(;´Д`)
麻酔が効くまでしばらく待ちます。
つばを飲み込むなと言われてもなかば反射的に飲み込んでしまう(´_ゝ`)

針を刺した時に指先がピリッとしたら神経に触れてるって事なんで絶対に言って下さいね。
サラッと怖い事を言いますね(◎_◎;)
ピリッと来ることなく注射は終了。
しばらくして、

喉にスプレーをシュッシュッシュッガハッ

めっちゃ喉にキた( ;∀;)
しかもめちゃくちゃ苦い(;´Д`)
もうすでにテンションだだ下がり。帰りてぇ。
…しばらく待ち、ついに胃カメラです。
オペを始めます
検査室に行き、ベルトをゆるめ、ベッドに横になります。

横になって楽にしてたら大丈夫だからね。
緊張しつつも胃カメラのスタートです。
鼻からか口からかの選択は今出来るのかな…

はい力抜いて~。
選択肢なかった( ;∀;)
小指くらいの太さの管が喉に入ってきまおえっ
もうやだ書いてて思い出して気持ち悪くなってきた(´;ω;`)
…頑張ります。
喉を通った瞬間えづいたものの通ってしまえばなんとかなる気持ち悪さ。
早く終わってくれぇ。
この時もつばは出せと言われてたのですがやっぱり反射的に少し飲み込んでしまう。
そして飲み込めてしまう。
え?これ麻酔ちゃんと効いてる?飲み込めないって聞いてるんだけど?
という僕の疑問は届くはずもなく。

胃の状態をしっかりチェックするため空気を入れて膨らませます。
あ、なんか膨らんでkえちょこれ苦しいストップストップ!
相変わらず僕の懇願は届くはずもなく、お腹裂けるんじゃないかと思うくらいの苦しさで検査が続きます。
時々空気を抜いて楽になって、また空気が入って苦しくなって。
しばらく苦痛の時間が続きます。

管がお腹の辺りまで入ってくる感覚ア゛ッ

すぐ終わるからね~。
いまだにつば飲み込めるんだけどこれ本当に麻酔効いてる…?(´;ω;`)
なんとか終了

なんとか耐え続け、終了です。
ゆっくりとコードが抜かれ、口を拭こうとしたらうぉえぇぇぇえぇぇぇえぇぇ
胃から空気が全部逆流してきました(´;ω;`)
構えてなかった事もあり、正直これが一番苦しかったかも(;´Д`)

ありがとうございます!
終わった時はまさにこんな感じ。
生まれたての小鹿のように全身がプルプルしてた(;´Д`)
先生とお話

めっちゃしんどかったです(;´Д`)
空気でお腹が裂けるかと思いました(;・∀・)

もしかしてギリギリで水いっぱい飲んだ?
おっしゃる通りです( ;∀;)
飲みすぎると良くない時もあるみたい(´;ω;`)

と、食道や胃の状態を教えてくれる先生。
うわぁ、僕の体の中めっちゃピンクナリ…

えっ

この前胃透視したでしょ?
あの結果もアカラシアじゃなさそうなんだよね。

好酸球性食道炎…?
そして会計
先生とのお話終了後、尿検査と血液検査をして会計へ。

たっか!
それまで毎回1500~1800円くらいで済んでたので衝撃でした(´;ω;`)
胃カメラって高いのね(´;ω;`)
好酸球性食道炎とは
店に帰って、「好酸球性食道炎」について調べてみた。
好酸球性消化管疾患とは (指定難病98)
食物などが抗原となってアレルギー反応がおこり、好酸球というアレルギー性の炎症をおこす白血球が消化管に非常に多く集まり慢性的に炎症を起こすため、その部分で胃腸の正常な機能が障害される疾患です。好酸球性消化管疾患と総称しますが、炎症が起こる部位によって主に好酸球性食道炎と好酸球性胃腸炎に分かれます。この病気の患者さんはどのくらいいるのですか?
難病情報センター
好酸球性食道炎は欧米に多く、欧米では10,000人に5人ほどの患者さんがいますが、国内では成人の患者さんが10,000に2人ほど、小児では診断のついた人は10人前後と推測されます。好酸球性胃腸炎は日本からの報告が多い疾患で、成人は日本だけで数百人、小児でも100人あまりの患者さんがいると推測されます。
指定難病かよ(´;ω;`)
アレルギーが原因ってマジかよ…(;´Д`)
小麦とか小麦とか心当たりありまくりなんですけど。
そして5000人に1人。前より減ったけど…。
この病気はどのような人に多いのですか?
好酸球性食道炎、好酸球性胃腸炎ともに、小児から成人まで幅広い年齢層で発症があります。好酸球性食道炎は男性に多いとされています。いずれも背景に気管支喘息などアレルギー疾患を持っている方が多いと言われています。この病気の原因はわかっているのですか?
好酸球性食道炎、好酸球性胃腸炎ともにアレルギー反応が一つの原因と言われています。食物中のアレルゲンなどが原因となることが多いのですが、原因となるアレルゲンがはっきりしない場合もあり、好酸球性食道炎、好酸球性胃腸炎ともに原因はまだ完全には明らかになっていません。この病気ではどのような症状がおきますか?
難病情報センター
好酸球性食道炎と好酸球性胃腸炎では症状が違っています。これは食道に病気が起こると食べ物を飲んだり食べたりしにくくなり、胃や腸に病気が起こると食べ物の消化や栄養物の吸収が悪くなるからです。好酸球性食道炎の小児では哺乳が上手にできなくなったり、嘔吐、腹痛などが主な症状です。大人になると食べ物が飲み込みにくい症状が主になります。好酸球性胃腸炎では腹痛、嘔吐、下痢、栄養障害がおこってきます
はい、太字の辺りバッチリ当てはまってますね(´;ω;`)
パン屋を続けられるのか?
小麦アレルギー、そしてそれが原因の喘息持ちの僕。
これはひょっとして小麦が原因の可能性が高いのでは…、と真っ先に考えました。
でもよく考えたらパン屋で働く前から
まだパン屋で働く前からこの症状出てたんですよね。
そして色々思い返してみて、パンを食べた後になりやすいとか、店で食べた時になりやすいとか、そういうわけでもない。
特定困難?
よ~く考えてみても何か特定を食べた後になりやすい、というのが思いつきませんでした。
引用にも書いてあるように原因の特定は難しいかも…(;´・ω・)
なぜか外食ではならない
これは前から思ってたことなんですが、外食の時ってならないんですよね。
一回もなった事がないような気がする。
精神面とか影響するのかな…?
やれる内にやれる事を
まだ検査の結果は先だし(7/11予定)考えても仕方がない。
今のうちにやれるだけやって、ダメになったらその時に考えるしかありません。
という事で、
こへぱんをよろしくお願いします!(切実)

【ご自宅にお届け!】こへぱん夏セット販売スタート!【焼きたてを即冷凍】
麻酔が効いてきたらむせてつばを飲み込めなくなるからティッシュに吐き出してくださいね。