【ゲーム紹介】Jurassic World Alive

スポンサーリンク
Pocket


お買い得セット販売中!大好評こへぱんの通販はこちらから!

先日、ツイッターで見かけてダウンロードした

ジュラシックワールド アライブ

というゲームがかなり良い出来だったので紹介します(´・∀・`)

ゲームシステム

簡単に言うと、プレイヤー自らが移動して恐竜を捕まえるゲームです。
完全に「ポケモンGO」のシステムを踏襲して作られています。

ただ、ポケモンGOが田舎でのプレイが苦痛だったのに対し、このゲームはその辺でも恐竜はポンポン出るし、恐竜捕獲用のアイテムも簡単に集まるのでストレス無くプレイ出来ます。


ポケモンGOだと何もないうちの店付近でもこんな感じ

まぁ都会にはもっとたくさんの恐竜がいるのかもしれませんがw
肝心のポケモンが出てこなくてポケモンGOが続けられなかった、という方は是非!

捕まえ方はこんな感じ

ドローンを操って恐竜に注射針?を打ち込み、DNAを回収します。


最初の一発目を撃つとドローンの電池が減り始め、無くなると終了です。
最初の一発はよ〜く狙って中心に当てましょう。

ちなみに現時点での自己ベスト(´・∀・`)

スコアラー気質なので高得点が出ると嬉しい

恐竜の捕獲は半径150mの範囲であれば出来ますが、離れれば離れる程ドローンの電池は少なくなり、短時間で終わってしまいます。
ちなみに月1000円課金すると範囲が50m伸びます。
あまり動けない僕にはかなり大きな50mなので迷わず課金しました(*´ω`*)


右上の電池に注目

恐竜を打って得たポイントを貯める事でレベルアップする事も出来ます。
レアリティは低くてもレベルアップする事で相当強くなる恐竜も。

このポイントはレアリティの低い恐竜を使ってレアリティの高い恐竜を育てる事にも使えたりするので高得点を狙えるように練習しといて損は無いです。


ハイブリッドで架空?の恐竜も出現

恐竜のクオリティがヤバい

当たり前の話ですが、このゲームには沢山の恐竜が出てきます。
その恐竜達のクオリティが非常に高い!

子供の頃恐竜好きだった身としては非常にポイント高いです(*´ω`*)

AR機能で写真や動画が撮れる

捕まえた恐竜はAR(何の略かは知らない)を使う事でいろんな写真や動画が撮れちゃいます。


取りあえずクロワッサンに乗せてみました

センスがある人は面白いものを作れそうですね(*´ω`*)

読み合いのある対人バトル

バトルをする事で報酬をもらう事が出来るんですが、これが意外と奥が深い。
選択肢は多くないものの、まるでカードゲームのような読み合いがあってなかなか面白いです。

現時点ではスピードの速い恐竜が有利な感じですが、後々変わってくるかもしれません。

結構配慮された配置

ポケモンGOで色々事故が起こった事もあり、恐竜やスポットの配置にも配慮が見られます。
国道のような主要な通りにはあまり出ない


県庁など、普段あまり立ち寄らない所はスカスカ

そして、イベントの恐竜は公園にしか現れません。


緑のイベント用スポットは公園限定?

山はあるのに公園は近くにない自分にはやや辛い所ですが、正しい配慮だと思います。

欠点

・電池の消耗が激しい
家でやる分には問題無いですが、外出するなら予備バッテリー必須レベルで減ります(・ω・`)

・割とフリーズする
これは自分のスマホ(iPhone6s)の能力の問題もあるかもしれませんが結構固まります(・ω・`)

まぁ問題点もありますが、改善される事を期待して、恐竜好きの人、一緒にやりましょう!
JW Aliveで検索!


お買い得セット販売中!大好評こへぱんの通販はこちらから!

ABOUTこの記事をかいた人

1980年徳島生まれ徳島育ち。妻と息子2人(10歳と8歳)と暮らしながらパン屋を経営(9年目突入!)しつつ他の収入を模索中。 漫画、ゲーム、インターネットと完全インドア趣味ですが実は運動も好き。