【簡単レシピ】手羽中の唐揚げ レモン塩風味

スポンサーリンク
Pocket


お買い得セット販売中!大好評こへぱんの通販はこちらから!

こへ代です、皆さんこんにちは。
お盆を過ぎて随分涼しくなったので慌てて夏のレシピを一つ書いています(^^;)

手羽中の唐揚げ レモン塩風味

夏は塩レモンのお菓子が多いですよね。
私も、じゃがりことチップスターとポテトチップスとかっぱえびせんでレモン塩味食べたけど、どれも美味しかったです!
たいてい新しい味を試しても、「やっぱうすしおよね〜」って思うけど、塩レモン系は今の所ハズレ無しです(*´ω`*)

ということで、我が家の晩ご飯にも採用。

レモン塩を手作りしよる人もいますけど、作るほど時間(とお金)の余裕はなく、塩ダレ調味料が売ってあるけれども、基本的に『素』は買わないので、ナンチャッテで作っていきます。

まずは手羽中を漬け込む

手羽中(モモ肉でも可)780g(大人二人、子供二人分)に
塩10g
チキンブイヨン(鶏ガラスープの素)15g
水50g
レモン果汁30g

(モモ肉で調理する場合は調味料を全体的に少しずつ足して下さい)
を混ぜて冷蔵庫で1〜2時間くらい放置。
手早く行きたい時は常温で30分くらいでもOK。

生は高いしゴミ出るし、って事でレモン果汁はビンのものを使用。
お好みでにんにくとか混ぜてもいいかも、ですが、暑さでちょっと胃が弱っているので今日は入れません。

片栗粉をまぶす

まず、漬け汁を軽く捨てて、黒胡椒を適当に振って、醤油小さじ1杯くらいを入れてよく混ぜます。
うちは胡椒はパウダーじゃなくて粗挽きを使っているので、先に振っておくと漬け汁を捨てた時に一緒に流れてしまうので後からにしました。
パウダーを使うのであれば漬け込む時に一緒に混ぜておきましょう。

そうそう、醤油って便利ですよ。
この料理に限らず、なんかちょっと味が足りない時、小さじ1杯入れるだけでうま味も風味もupします。

醤油の香りっていいですよね。
長男妊娠中はつわりが酷くて、醤油の香りが癒しでした(笑)

で、片栗粉。今回は卵不使用です。
粉っぽくならないように。
見た目は塩辛?っぽいどろりとした感じです。
カリッとした衣を楽しみたい方は少し多めに片栗粉を入れて下さい。


揚げる

揚げ物って暑くて嫌やけど、調理時間は短いから楽できますね。
油の後処理とかが面倒やったら、魚焼きグリルで揚げない唐揚げでもOK。
私は店のフライヤーでまとめてサッと揚げます乁( ˙ڡ˙ 乁)♡

火通りがいい部分なので、まずは180℃で2分くらい(モモ肉の場合は1分くらい余分に)揚げて油から出し、油の温度を戻しながら2〜3分待ちます。
二度揚げする前に軽〜く叩いてあげると、肉の中の余分な水分が外に出やすくなるので、カリッと仕上がります。
二度揚げはサッと20〜30秒くらいかな?
油の激しい音がやや収まったくらいで出さないと、必要な肉汁も出てしまってパサパサになります。


この漬け汁は、豚バラ肉を漬けて焼肉もアリやし、塩焼きそばにも使えるし、色々応用が効きますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

簡単プロフィール

こへ代

調理師学校卒業後、そのまま助手として調理師学校に就職。
約4年勤め、出産の為退職。
現在はサンドイッチを中心に「こへぱん」製作に携わっています。

普段の料理は息子たちに「今日のごはんなに〜?」と聞かれても、「適当ご飯」としか答えれんくらい、基本的にそこにある材料で適当に作る3◯歳。


お買い得セット販売中!大好評こへぱんの通販はこちらから!

ABOUTこの記事をかいた人

1980年徳島生まれ徳島育ち。妻と息子2人(10歳と8歳)と暮らしながらパン屋を経営(9年目突入!)しつつ他の収入を模索中。 漫画、ゲーム、インターネットと完全インドア趣味ですが実は運動も好き。